問題児?!

今日は、午前中リトミック。のんちゃん&まなちゃん、KANOちゃん&AMUちゃん姉妹と一緒に出かけてきました。
先週は仲の良いお友達がお休みだったからか、幾分おとなしかったむぅ。今日は、一緒なので出かけるときからハイテンション。
「こんなんでレッスン中は大丈夫だろうか?」という、ママの悪い予感は的中。レッスンがはじまって5分もしないうちに、座っていなければならないところで立ってしまい音楽にあわせてリズムをとりだしてしまうし、とにかく大興奮。それだけならまだ良いのだけど、だんだんと場に慣れてくると、今度はお友達にちょっかいを出し始めたり、狭いお部屋を走り回ったり暴れ始めてしまって。。。
普段はできるだけレッスンの間は後ろで見守っていよう!と思っているのだけど、お友達にケガをさせてはいけないし見ていられず、何度も出て行っておさめることになってしまいました。先生も温かい目で見守ってくれるような方なので、できるだけ騒ぎにならないように「むぅちゃん、○○だよ!」と声をかけてくれたり、場合によってはおひざに座らせたりしてくれているのだけどね(^^;)あー、これじゃ完璧に(言い方が悪いけど)問題児だワ。
帰る前に先生とお話したら「お友達とかかわりたい、という気持ちがまだ上手に表せなくて、ちょっかいを出したり・・ということになってるのかもしれませんね。そういう時期もあるので、見守っていきましょう」とおっしゃって下さいました。そのような優しい視線はとてもありがたいナ。ママも救われます。
こんな状態で、来年から幼稚園入って大丈夫なのかな?それが心配な今日この頃です。