親子スイミング体験

今日はこの前見学に行った親子スイミングの体験教室に行ってきました。

少し早めに行って待っているとぞくぞくとお友達がやってきて、両腕につける浮き輪の準備をはじめました。周りにはむぅくんより少し大きい女の子が何人かいてむぅくんはキョロキョロ。場所見知りと人見知りでいつもよりしずかーにしていました。
人が集まって出席を確認してからロッカーで着替え。
むぅくんはちょっとでも抱っこを降ろすと泣いてしまうので、ママの着替えの間コーチが抱っこしていてくれました。それでも知らない場所で知らない人がたくさんいるのにびっくりしてしまったのか、「泣く」のスイッチが入ってしまったようで、やさしいコーチが抱っこしてくれているのにわぁわぁ泣いていました。

着替えも終わっていよいよプールサイドへ。まずシャワーを浴びて、お腹に水をかけたり「大きな栗の木の下で♪」で準備体操をしたりしてからだんだんと水に慣れてプールに入りました。むぅくんはお風呂は大好きなので楽しく入れるかな・・と思っていたけど、やっぱりスイッチが入ってしまっていて、水に入ってえーん。少し慣れてきて泣き止んでも、ママの腕をがしっとつかんで離れまい!と一生懸命でした。
それでも泣きべそながらすべり台を滑ったり、コーチが用意してくれるおもちゃで遊んだり、浮き輪でぷかぷか浮かんだりしていました。

最後に「あんぱんまんの歌」に合わせて水の中で体操をするのだけど、そのちょっと前になんとむぅくん、プールの中で眠ってしまって・・・・zzz
慌ててコーチに話して、先にあがらせてもらいました。
というわけで、スイミングの中でもこどもたちがいちばん楽しみにしているという「あんぱんまん体操」は、プールサイドにあるジャグジーで眠りながら(←むぅくんね)、見学しました。ジャグジーを出てシャワーをして(むぅくん、まだお休み中zzz)いると隣のレーンで泳いでいた年配の方たちに「あらまぁ、気持ちよさそうに眠ってるわ(笑)」と言われ、その後体を温めるためにサウナに入ったら(むぅくん、ようやくお目覚め☆)一緒にレッスンを受けていたママに「プールで寝るとは大物ねぇ^o^」と言われました。

着替えのときはママから離れるとまたまたむぅくん、大泣きで。。。
よっぽどがんばったのか、帰ってきてからお昼をたくさん食べて午後はたっぷりお昼寝をしました。大した運動をしたわけではないけど、ママもか〜なりおつかれ・心地よい疲労感で夜はよく眠れそうです。