ベビーサインのレッスン2回目

今日は月1のベビーサインのレッスンの日。
前回とっても楽しかったので、ワクワクででかけました♪

まず最初に今日は、牛乳パックの台紙と輪ゴムを使った工作。
ひっくりかえすとぴょーんとはねるおもちゃ(←正確な名前はわからない・・)を作りました。遊び始めたらこどもたちは夢中に。そんな中で「ジャンプ(跳ねる・飛ぶ)」のベビーサインを自然な形で教えてもらいました。

ここで教えてもらっているベビーサインはイングリッシュベビーサインなので基本的にはサインは英語。かといって習ってるママたちは私を含めみんな英語を話せない人ばかりなので、ママが子育ての中で使える簡単な英語を教えてくれる時間もあります。

私自身はちっちゃいうちの英語教育はあまり考えてなかったから正直な話前回ちょっととまどった(本は全部日本語のベビーサインだったから、レッスンも日本語のベビーサインだと思ってたから)のだけれど、やってみたら日本語も英語もサインは同じわけだし、ママがサインを通じて英語を学んだり使ったりしたらママもこどもも英語に自然と親しめてお得かしら・・と最近では日本語も英語も使ってみています。(もちろん外で使うのは恥ずかしいので家の中にいるときだけですけどねー)

歌を歌ったり、リズム遊びや手遊びをしたり、いろんな雑談をしたり・・・で、2時間のレッスンはあっという間。
レッスンとはいってもこどもを無理に参加させようとする感じじゃなくて、こどもの自由にまかせて遊ばせたりする中ママたちが学んでいっておうちで使ってね・・というスタイルなので、長い時間なのにこどももママも全くストレスがたまることがなくてほんと楽しいのよね(^^)
先生もすごくステキな方で、一緒に話をしているだけでよい刺激をいっぱい受けられます!!

次回のレッスンが待ち遠しいなぁ。