スリング大丈夫?

昨日の朝日新聞の生活面に、「スリング大丈夫?一枚布の抱っこひも急速に普及」という記事がありました。
スリングで抱っこすること自体に何か問題があるなら大変だ〜!と慌てて目を通すと、自己流の抱っこや、手作りの場合の素材について、使い方や選び方を誤ると事故につながる危険がある・・というのが主な内容でした。
少しまとめると・・・

リングの素材について

  • アクリル製や木製のリングは割れる可能性があるので危険
  • 強度テストをした樹脂製や金属製のものを。
  • 金属製のものも溶接部分があると布が裂ける危険性があるので注意要

布について

  • ガーゼ素材は強度がなく、裂ける可能性がある
  • なるべく綿100%で布目がつまったものが良い
  • 布が薄すぎるとリングから抜ける可能性があるので、リングの大きさや幅と布の厚さの関係にも注意要

使い方について

  • 台所では使わない
  • 持ち上げない
  • 自転車や自動車などの乗り物を運転しながら使用しない
  • 劣化や破損がないか常に確認する

ネットで調べてみると、手作りスリングの素材の選び方については
スリング講座〜スリング向上委員会
に、詳しくありました。
今うちで使っているスリングは、100円ショップのリングを使っているのだけど、耐荷重のことを考えると新生児ぐらいにしか使えないとのコト。
ネットでもスリング用のリングは販売しているので、購入して作り直そうかと思っています。

以前に書いた

  • ネットで購入できるスリング用リング・市販のスリング紹介の日記

手作りベビースリング | Happy Clover-みんなニコニコ楽しい子育て応援したい!- - 楽天ブログ

手作りベビースリングの生地 | Happy Clover-みんなニコニコ楽しい子育て応援したい!- - 楽天ブログ