幼稚園面談

面談は15分程度。
先生から、プールのこと、トイレのこと、お弁当のこと、今までの遊びのことについて聞かれるという感じでした。
5月末からはじまるプールは、前に親子スイミングで通っていたところと同じだから心配ないかな?
トイレは、誘ってもまだ「いかない」と言うみたい。でも、お友達の様子をみてるそうなのでだんだんと慣れるでしょう。
お弁当は、「冷たいご飯やおかずを食べない」のが心配・・とお話したら、みんなが食べていたら食べるかもしれないし、だんだんと食べられるように声かけをしていくので、1年後には食べられるように気長にやっていきましょう!とのこと。お家でも、「電子レンジ壊れちゃったから、今日はあっためられないの。」とか、やってみるとよいかもとアドバイスをいただきました。近々やってみようっと!
つめをかむ癖のことを相談したら、「遊びに夢中になっているときはしていないようですし、気にして注意するよりは自然と手を使うように声かけをしたほうがいいのでは」とのこと。今まで注意したりしてきたけど、あまり効果がなかったものね。どうしても気になってしまう気持ちを抑えて、自然な声かけで見守ってみます。
遊びは、これまでは割と女の子のお友達と遊ぶことが多かった・・と話したら、「そうですかー?!」と意外そうな先生。もう、男の子と戦いごっこもやっているみたい^^お友達とけんかしてどうこう、という話がこれからいろいろ出てくるだろうけれど、その都度お知らせしますし、そんな中で子どもは成長していきますので・・というお話でした。
ママもパパも、もちろんそういう成長大歓迎です。いっぱい遊んで、ケンカして、お友達作って、たくましく大きくなっておくれ。
先生方、どうぞよろしくお願いします。