はじめてのキッザニア

20071019パイロットのむぅ

キッザニア」・・子どもがお仕事体験ができるところ。
ということぐらいしか知らず、4歳半のむぅにはまだ難しいかな、と思って今まで全くチェックしてなかったのだけど。パパが知り合いから、10月末までのチケットを先週末にいただいたので、幼稚園はお休みし、ねねたんとしぃちゃんをおばあちゃんに預けて、今日行ってきました♪

いろんな情報によると、はじまる2時間前には並んでいないと人気の職業にはなかなか就けず、効率よく回れないのだとか。なのでせっかく行くなら・・と、7時に家を出発。8時に到着して、列の10家族目ぐらいに並びました。
開園は10時なので暇かと思って本や[rakuten:torito:858525:title]、食べ物などを持っていったけれど、8時半に待ち場所の移動、9時半に入場だったので意外とあっという間でした。

入場してすぐ、むぅが一番体験を希望していた「消防士」のお仕事へ。無事に1回目の回に入ることができました。列には親は子どもと一緒に並べないため、暇になったママはとりあえず街中をぐるり。実際の3分の2の大きさの街は可愛い感じもしたけれど、しっかり車も走れるようになっているし、それぞれのお店には実際の企業がスポンサーでついているので想像以上に本格的。写真を撮ったり、どこにどんなお店や施設があるかを確認しました。

10時開園。スタッフによるオープニングのダンスの後、お仕事体験開始。お仕事をしている様子は、お部屋がガラス張りになっているので親たちもちゃんと見ることができます。
消防士のむぅは、号令や隊列の練習のあと、火事の通報が。消防服に着替え、いよいよ消防車に乗って、火事現場まで出動しました!

消防服姿で火事を消すむぅ。なかなかカッコよかったよ〜。

消火後、再び消防車に乗って消防署へ。服を着替え、お給料の8キッゾをいただき無事にはじめてのお仕事終了。何かをしてお金をもらうという体験が初めてだったので、ものすごくうれしそうにママのところへ戻ってきました。お仕事をするというのももちろんいい経験になるけど、お金を稼ぐという体験も子どもにとってはとってもいい経験になるのね^^

続いて、むぅのやりたがっていたピザ職人のお仕事へ。人気の職業なので結構待つかと思っていたけれど、30〜40分待ちとのこと。むぅ一人で待てるかな?と心配したのもつかの間、たまたま消防士のお仕事を一緒にしたM君(5才)と一緒に並ぶことになり、恐竜好きの二人はあっという間に意気投合。楽しそうに待ち時間を過ごしていました♪

着替え、手もしっかり洗い、さぁピザ作り開始!生地をこね、のばし、具をのせて・・スタッフの人の手もほとんど借りずに、ちゃーんとピザを作っていました。
  
オーブンで焼いてもらっている間に、5キッゾのお給料をいただき、最後に焼きあがったピザを持ってニコニコ顔で帰ってきました。
  
さっそくピザの試食。ママも一かけらもらったけれど、ほんとにおいしかった〜♪
むぅ、苦手なはずの薄切りトマトやコーンも何も言わずにむしゃむしゃ。自分でつくったものは、何でもおいしいんだね*^^*

続いて、むぅはマジシャンに・・と考えていたのだけれど、むぅもM君もこの後一緒に回りたいみたい。M君はお菓子工場でハイチュウを作りたい(これも人気の高い職業)・・ということでどうしようかと思ったのだけど、とりあえず待ち時間の確認に行くことに。結局お菓子工場はすごく並んでいたのでやめて、隣の食品開発センター(冷凍食品のチャーハンやピラフを作ることができる、むぅの希望の職業)へ。運よくギリギリ次の回に入れ、待ち時間は25分ぐらいでした。
食品開発のお仕事は、冷凍食品のチャーハンやピラフを自分で作ってみるというもの。カップに具材を自分の好きなように入れ、それをご飯・スノードライと一緒にビニール袋の中へ。カシャカシャ振って凍らせて出来上がり!最後に作った冷凍食品を電子レンジで温めてくれるので、食べられます。作る前にはつめブラシを使って、念入りに手を洗ったり、作ってる最中も消毒をしたり、やっぱり食品関係は衛生面ですごく気を遣っているのね。普通お仕事中は、親が子どもに話しかけてはいけない(まぁ当然よね)のだけど、このお仕事は途中途中で、カメラ撮影用の時間をスタッフの人がうまくとってくれたので、よかったナ^^
  
むぅはお給料の5キッゾと、出来立てのチャーハンをいただき、満面の笑みで帰ってきました。普段は苦手ではじいたりしているちょっと大きめのイカやエビもぺろりと食べちゃってました。自分で作ることは、子どもにとって本当にいい経験になるのね・・改めて実感。

その後、パイロットのお仕事へ。パイロットも人気の職業なので、まさかできると思っていなかったのだけど、待ち時間は意外にも20分。むぅたちが並んだ後列がちょっと増えていたので、ほんとにタイミングがよかったみたい^^
パイロットのお仕事は、親はモニターに映し出されるのを観るのみ。残念ながら写真は撮れませんでしたが、パイロットの制服を着て、操縦席に座って操縦。最後に8キッゾのお給料をいただきました。あとで聞いたら、このパイロットがむぅは一番楽しかった様子。普段飛行機には特に興味のないむぅだけど、やっぱり男の子なのね。

パイロットが終わったところで、2時前。次が最後の職業になりそう・・ということで、むぅがやりたがっていたガソリンスタンドのサービススタッフの仕事に挑戦しました。黒い帽子に黒のジャンパーが、意外と凛々しくてかっこいい!あいさつや接客について一通り練習した後、お客様を迎えての応対。教えてくれたスタッフの「せーの!」というかけ声でみんなで「いらっしゃいませー」「オーライ!オーライ!」と声をかけたり、クーポンをもらい給油をし、窓拭きをし、タイヤの空気圧をみて、最後にレシートを渡し「ありがとうございました!」。むぅは楽しさに興奮していたのか、ぴょんぴょん跳ねながら(?!)、M君とチームワークよく一生懸命仕事をしてました(^^;)
  
お給料は、8キッゾ。よくがんばりました!!

最後に、銀行へ。口座を作り、最初にもらったトラベラーズチェックの50キッゾとお仕事で稼いだお金を預けて、キャッシュカードと口座開設記念のお財布をもらいます。1部の閉園間際でちょっと混んでいたけれど、M君と二人でならんで、無事に口座を開設してきました。
  
むぅは、キャッシュカードとお財布をもらえたことが、今日仕事をがんばったことのご褒美に感じたらしくものすごくうれしそうでした♪

退園前に、プロの撮った写真販売の写真をチェック。キッザニア内のすべてのお仕事で写真を撮ってくれるわけでなく、いくつか限定ではあるのだけど、むぅは5つのお仕事のうち、消防士・ピザ職人・パイロットのお仕事で写真を撮ってもらっていました。記念にすべて欲しいところではあったけど、1枚1000円と結構なお値段なので、むぅが一番気に入ったパイロットの写真を買いました。

M君とM君のお母さんとは、出口でさよならをしました。Mくんがいてくれたおかげで、むぅも待ち時間を楽しく過ごすことができて本当によかったワ♪ママ同士もお話できて楽しかったし、M君親子に感謝。ありがとう!

朝も早かったし、帰りの電車は座れたのでむぅもママも爆睡で帰ってきました^^

振り返ってみると、むぅのしたお仕事は
1消防士 2ピザ職人 3食品開発者 4パイロット 5サービススタッフ の全部で5つ。

そのうち、消防士とピザ職人とパイロットは人気が高く待ち時間も長い職業のようだし、普通は3つか4つ仕事ができればいい方らしいので、今日は効率よくお仕事できた方なのかな。事前に情報収集したり、早く出かけた甲斐がありました☆

4歳のむぅにはまだ早いかなぁと思っていたものの、想像以上によくがんばってお仕事していました。むぅと二人きりでお出かけするのも久しぶりで、満喫できた一日でした。