幼稚園の遊びましょう会

20050910遊びましょう会

午前中、近くの幼稚園の遊びましょう会(見学会)があって家族みんなで行ってきました。
最初に、ホールに集まって園長先生からのお話があった後、ブロックや工作の道具等いろいろ用意してあるお部屋や外で自由にお遊び。
むぅは、まずブロックのお部屋で先生と一緒にひたすら箱作り。パパはその様子を見て「箱職人」と言っていました(^^;)
そのあと、工作のお部屋でアンパンマンのお面とお出かけバッグとかき氷作り。結構集中して色を塗ったり、シールをペタペタ貼ったりしていました。
次に、むぅの好きな料理セットおもちゃのおいてあるお部屋で、ザクザクトントン遊んでたら、終わりの時間になりむぅはちょっとの間大泣き!でも、最後に親がアンケートを書いている間、先生が子どもたちに絵本を読みはじめると椅子に座ってきちんと聞いていました。
この前パパと幼稚園について話したとき、「幼稚園に入ると、むぅと一緒にいられる時間も少なくなっちゃうし、早生まれなのだから2年保育でもいいんじゃない?」という話が出て、むぅにとっては2年保育と3年保育どちらがよいのか考えていました。けれど、むぅが一生懸命ブロックや工作で先生と遊んでいるのを見て、幼稚園に入ってママやお友達などの限られた人だけといるのとは全く違う世界が広がれば、いろんな意味で成長してくれるんじゃないかなぁとママは思いました。それに、今、どうしても元気なむぅに振り回されてしまってなかなか静かなねねたんには積極的にかまってあげられていないから、むぅが幼稚園に入ることでねねたんと向き合う時間が増える、というのは良いかな。
今回の遊びましょう会は未就園児だけで普段の園の様子はわからなかったので、今度平日に見学に行ってみようかと思ってます。
あー、それにしてもまだまだ赤ちゃんだと思ってたむぅが幼稚園生?!なんだか信じられないなぁ(´▽`*)