未就園児遊びましょう会

ねねたんは来年3歳になるので、幼稚園年少さんの年。
本人も行きたがっているので、お兄ちゃんの通っている幼稚園に入園する予定です。その幼稚園で未就園児対象の遊びましょう会があったので、行ってきました。
ねねたんは、朝から「はやくいこう、はやくいこう!」とワクワク。していたものの、ホールに入ると泣いている子もいたりして、ちょっと緊張気味だったかな?
園長先生から少しお話を聞いた後、指定されたクラスの教室へ。むぅ兄のたんぽぽ組とは違ったけれど、別の年中さんのクラスだったので、ねねたんやママを知っているお友達の顔がちらほら。さっそくいろいろ話しかけてくれて、その中のモモ君がむぅのことをたんぽぽ組まで呼びにいってくれました^^
幼稚園は自由保育なので、お昼ご飯の時間やお帰り前のサークルの時間など決まったことをする時間以外は、どのクラスにいても何をしていても基本的に自由。むぅもやってきて、ねねたんは最初にお面作りをしました。ねねたんはアンパンマンのお面、むぅはウルトラマンのお面を作ってご満悦。
その後、ホールにいって(雨じゃなければお外遊びもできたのだけど残念)ボールプールやすべり台で先生とじゃんけん遊び、アンパンマン体操・・・など体を動かして遊びました。ねねたんも楽しそうだったけど、むぅもねねたんやママと幼稚園で一緒に遊べるのがとってもうれしかったみたいで、ずっとくっついて遊んでました。みえこ先生にも、「今日はママにくっつき虫なの〜?!とってもうれしそうね♪」って話しかけられてました。
時間になり、お片づけをして園児は各クラスへ、私たちはホールに残る・・ということになったとき、むぅは最初ちょっとさみしそうな顔をしたけれど、たんぽぽ組のお友達に教室に行こうと誘われて、サーっと走って教室へ向かいました。元気な後姿に成長を感じてママはうれしかったナ♪
その後、ホールではお楽しみの時間。先生が『[ぞうくんのさんぽ』の大型絵本を読んでくれました。ママと離れられる子は離れて前でお話をきくという感じだったのだけど、ねねたんは前に連れて行ってもだんだんと戻ってきてしまい、終わりのほうではママのおひざでお話を聴いていました(^^;)
絵本を読んでもらった後、アンケートを書いて、持っていった子に、先生が作ってくれたアンパンマンのメダルとお土産のおりがみをもらいました。
アンパンマンのメダルとおりがみにねねたんは大喜び。ニコニコでした♪

[rakuten:book:10084844:detail]